This is a modal window.
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
メタバースという新しい市場は現在急速に成長しており、数年後には100兆円もの巨大経済圏が確立すると言われています。日本はコンテンツ産業を得意としており、メタバースという仮想空間はその技術力、アイデアを活かす絶好のロケーションです。今後の成長が見込まれるメタバースにおいてどれだけのシェアを得るかが、今後の日本経済の行方を左右することでしょう。この新たなマーケットを拡大するためには多くの企業がこの市場に関わり、大きく成長していかねばなりません。それを実現するのが優秀な人材との出会いです。
『METANAVI』とはメタバース関連企業やこれからメタバースの事業を立ち上げようとする企業と、メタバースでのキャリアに関心がある学生や社会人がメタバース空間で出会うイベントです。VRChatのプラットフォームで開催しますが、YouTube配信およびZOOM接続を予定していますので、VR機器やゲーミングPCをお持ちでない方にもご参加いただけるイベントです。
メタバース就職フェスMETANAVIの出展にご関心のある企業様もしくは参加を希望される方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問合せください。次回の開催が決まり次第ご連絡させていただきます。 https://forms.gle/4CpnBvgnXeHn2rUN9
《第1回 メタバース就職フェス『METANAVI』に関するお知らせ》(2022年4月29日開催)
YouTube Liveアーカイブはこちら
採用企業も参加者もアバターで参加、メタバース就職フェス『METANAVI』が盛況のうちに閉幕!
メタバースでの就職フェスに1000人超!将来は「就活=メタバース空間」が当然に?
《第2回 メタバース就職フェス『METANAVI2』に関するお知らせ》(2022年6月25日開催)
ダイジェストムービーはこちら(3分間)
メタバース就活フェスってどんな感じ?企業とユーザーをつなぐ「METANAVI」に参加してみた
Shimpei Mizoguchi
Founder/CEO
人材ビジネス、中国ビジネスを経て現在は株式会社tenshabi代表としてメタバースのビジネスに全集中
はいえろ
MC
xR関連のノートの執筆/イベントの企画運営/Virtual Collection/xR転職合同相談会 主催 / #はいえろノート
犬の会長
Event Planning
VRイベントプランナー、2018年からメタバースでイベントの企画・製作を行う。みんなが参加出来る番組作りがモットー
おきゅたんbot
VR Guide
VR・メタバースガイド/Vシンガー/司会から謎配信まで/くらげビート主催。あなたを刺激する素敵な未来をお届け!
VR蕎麦屋タナベ
Wolrd Create
VRC内イベント制作、TV番組用ワールド制作、書籍、TV出演。株式会社タナベ代表取締役。主な業種は日本蕎麦とメタバース
癒色えも
Vtuber
VR世界で様々な仕事や、キャリアコンサルタントのコミュニティ「メタバースキャリコン集会」の主催を務める
Rhythm Ichijyo
Dev/PM
METANAVIの運営及びプロモーション全般を担当
Shogo Kagiya
Dev/Backend
Web3エンジニア集団「n42」の代表。Python, Solidityを得意とする。42 Tokyo 1期生
Kenta Takahashi
Brand design
Producer & Technical Director - monopo Tokyo / London, Young Lions 2021 JP GOLD.
Monesynth
Web Developer
Web領域の表現を得意とするエンジニア。最近はWeb3.0の世界に興味があり、NFTプロジェクト等にも参加している。
Misoshita
Music
Metaverser/VR Creator /NFTart/poemcore/vtuber/project : metaani2&MisoToy&MetaTokyo(CMVO)
Tsumugi
Movie
2004年生まれ東京在住の映像クリエイター。サイバーパンクをはじめ、ファンタジーな世界観の作品にも挑戦